文を書く際は、情報収集が先か、いきなり書き出すことが先か?

おはようございます。本日は文を書くことについて。
私は現在、あるオンラインセミナーを受講しています。
そこでは毎月テーマ論文というものが課題としてあります。

テーマ論文は毎月発表されたテーマをタイトルとして、自分の意見をまとめて書いていくものになります。

私は文章を書く上で、大切にしていることがあります。
それは、「先に情報収集をする前に書ける所まで書いてしまうこと」です。
つまり、まずはアウトプットをした後にインプットをするということです。

それでは、文章を書く際に下記2点でどの様な違いが出るかを私の場合で見ていきます。
①情報収集(インプット)から書き出し(アウトプット)をする場合
②書き出し(アウトプット)をしてから情報収集をする場合

まず①について。私の場合、先に書くテーマに関する情報を集めると情報収集に熱中してしまい、とにかくたくさんの情報を集めてしまいます。その結果、頭がいっぱいいっぱいになってしまい、何を書くのかが明確にならず、スタートが遅くなり、文にも統一性が出づらくなります。結果的にどの情報を使うのかに時間が掛かり、要する時間が長くなります。

次に②について。先に書き出すということは、今ある知識だけを使って書く状態です。この状態で全体をなんとなく書いていくと「あ、こう書けばいいのか」「この論点で書き進めよう」と書きながらアイデアが浮かんできます。そして書ける所まで書いたら、情報収集を進めます。①ではやみくもな情報収集になってしまっていましたが、②だとそのテーマの基本的な情報とその論点に必要な情報を得ればいいので、よりアウトプットを意識したインプットをすることができ、無駄な情報が少なくなります。結果的に、要する時間が短くなります。

更に私の場合は、文章を書き始める前にあらかじめ下記のタイトルでゼロ秒思考のメモ書きを書いています。
・今回はどの様な文章を書きたいか
・何故この文章を書くのか
・私はこの文を書いてどうなりたいか
・この論点の本質は何か
・結論はどの様なものにしたいか
・私からの解決策はあるか

こうすることで書くことに対する目的意識が明確になり、よりブレない文章を書き進めることができます。

今回のお話はどちらがいいということではなく人それぞれ進めやすいパターンがあるということです。
ただ、どちらにしろ文章を書く際は先に目的意識をはっきりさせた方がいいことは間違いありません。
その上でご自身がどちらから行った方がスムーズか把握をしておくと、文章を書く際によりスムーズになるかと思います。

それでは。