お酌文化

こんにちは。
本日はお酌について。お酌は「酒を酌み交わす」という言葉がある様に、昔から根付いている日本の慣習です。

私は以前結婚式場、パーティ会場の配膳のアルバイトしていた時、企業内のパーティだとよく目にします。
酷い所だと、ろくに飲み食いせずにお酌で終わるぐらいの勢いの会社もありました。
とにかく、注ぎまくる。後輩が先輩に対して動きっ放し。もはや注ぎに周るゲームでした。
何だか見ていて気持ちが悪いと感じました。
余る食べ物も勿体ないです。
これでは先輩にならないと若手は落ち着いて飲み会に参加することは出来ません。

私はお酌をされたら、相手に対して「何だか申し訳ない。自分が楽しむことに集中して欲しい」と感じます。

仕事をする上で、気遣いというものは必要だと思いますが、お酌でペコペコして可愛がられるくらいであれば、仕事で結果を出す方がよっぽど本質的です。

この文化は、海外の方が見てもとても驚くのではないでしょうか。
きっと厚切りジェイソンさんもWhy?というでしょう。

私はお酒の場は皆が自分のペースで飲み、楽しくあるべきだと思っています。
私が上の立場であれば、お酒の席ではお酌は禁止にすると思います。

伝統的な位置付けとしてのお酌は、もちろん敬意を払って行うべきだと思います。
しかし仕事上でのお酌は完全に行き過ぎています。

感謝の意を示すのであれば、お酌以外に方法はたくさんあります。

世の中には慣習を過剰にし過ぎてしまったものがたくさんあります。
形が大切なのか、結果が大切なのか。それを深掘りして行くとやらなくていいこと、やった方が良いことがはっきりすると思います。

それでは。