What I Felt

所感

日々の所感をざっくばらんにお伝えします。徒然なるままに・・

グローバル化

グローバル化という言葉を初めて聞いたのはおそらく中学生の頃の社会科の授業だった。その時は世界中で同じ製品や食べ物が手に入る様になったこと、といった具合の解説をしていたと思う。マクドナルドは世界中に店舗を構え、海外の大企業 […]

稽古

今月、万年筆とこれはというノートを買ってからというもの、ブログの更新頻度が上がってきた。書きたくなるというのは不思議なもので2,000文字前後の文章でも「あれ、もうそんなに書いてたの」という具合に書いている。これらの文章 […]

Fountain Pen

万年筆は語りかける。「そんなに速く書かなくても良いのじゃないの?」万年筆を購入して4日が経った。水星逆行中にコミュニケーションツールを購入するのはどうかと思ったが、「コミュニケーションの見直し」と言う言葉が反応した。 万 […]

最近私が気付いたこと。それは食事というのはエネルギー源を補給しているということだ。何を今更。そんなこと当たり前だろう。そんな声が聞こえてくる。私は2019年のある時を境に、2年半もの間グルテンフリー食を続けた。結果、それ […]

一次情報と二次情報

1つのニュースがある。それを今、webブラウザで見ようとすると、同じ内容で複数のニュースサイトから見ることが出来る。大抵検索結果の上位に表示されるサイトは二次情報であることが多い。それは情報源が別にあって、そこから引用を […]

今までの自身のアプローチは、私にはないと考えて、とにかくないものねだりをして見たことのないものや自身に不足しているものを得ようとしていた。 「小さい頃、自分の部屋がなかった」「野球を始めるのが遅かった」「ゴミ屋敷に住んで […]

不便と不便の”幅”

一昨日は日中でも氷点下近い冷え込みであった。その影響か、今朝はお湯が出ないという事態に遭遇した。記憶にない為、もしかしたら初めてかもしれない。 自宅の給湯器は北側を向いて設置されている。つまり、東西南北の中で、同じ気温で […]

2022年強迫観念の旅2

まだまだ尽きない強迫観念のケーススタディ。それは読書にも及ぶ。 私はKindleの白黒版(Paperwhite)を愛用している。これはいわゆる紙の本と異なり、例えば寝る前や起床後にスマホ感覚で片手で内蔵された書籍を読むこ […]

2022年強迫観念の旅

私の強迫観念との付き合いは5歳の頃にまで遡る。親の話によると、当時住んでいたアパートの階段で登る足を決めて、その足で登れなかったらもう一度登り直さなければいけないということを既に行なっていたらしい。 私の顕在意識に残って […]

先日、知り合いの方の畑へ行った。会うのは4ヶ月ぶり。農薬は使わず、いわゆる化学肥料も用いない。そこでは野菜を購入する際は自分で必要な分を収穫する。購入する前提であれば、”味見”も可能だ。ここでいう”味見”とは、育っている […]

先日、ブログを書いていてふと思い浮かんだことがある。もしかしたら、前頭前野への刺激不足が体調を崩す一つのファクターになりえるのではないか。 あまり誇れたものではないが、私は齢三十にして、新卒から既に5社で勤務している。つ […]

Don’t STOP

今朝、BBCを覗いたら、フリートウッド・マックというグループのメンバーの方が亡くなったとトップページに出ていた。 私はこのグループを見てふと浮かんだことがある。 以前、ゴールドマン・サックスのCEOはDJをこなすという記 […]

マスタング

最近、やけにマスタングが目に付く。原付で道を折り返したら、ミラー越しにマスタング。人の家に置いてあるマスタング。だいたい黒いマスタング。何故だか分からないが、私には定期的に目に付く車が変わる。先日まではランクル、少し前は […]