開拓日記

2017年4月より開始した、”開拓日記”のブログです。

blog掲載先を移転します

noteのトップページ
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:梅子黄(うめのみきばむ):6/16~6/20頃】
梅雨入りと同じくして、梅の実が薄黄色に色づく頃。梅雨という言葉は、梅の実が熟す頃の雨という意味です。黴(カビ)が生えやすい季節なので、「黴雨(ばいう)」と書くこともありました。

おはようございます。本日6月18日より、ブログを移転します。
移転先は、noteさん。

理由は、noteさんには面白いと感じる記事が多いことと、noteさんで書いた方が楽しそうだと感じたからです。

過去の記事も全て移転をする予定です。

私の新たなblog記事はコチラから↓
https://note.mu/iketaku

ということで、引き続きよろしくお願い致します。

blog掲載先を移転します 続きを読む »

IgG遅延性フードアレルギー

小布施町にある岩松院の門
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:梅子黄(うめのみきばむ):6/16~6/20頃】
梅雨入りと同じくして、梅の実が薄黄色に色づく頃。梅雨という言葉は、梅の実が熟す頃の雨という意味です。黴(カビ)が生えやすい季節なので、「黴雨(ばいう)」と書くこともありました。
おはようございます。
本日も快晴です。
昨日は、急に午後から体がだるくなり、思考が回らなくなってしまいました。
更に謎の眠気が襲ってきました(睡眠不足でもないし、昼に炭水化物を摂取し過ぎてもいない)。
原因を考えてみると、遅延性フードアレルギーが思い当たりました。
遅延性フードアレルギーとは何でしょうか。
食べた後すぐにアレルギー反応が出る即時型とは違い、遅延型はアレルギー源となる食べ物を食べた数日〜数週間後に症状が出るというものです。
遅延性フードアレルギーに関しては、こちらをご覧下さい。
私が以前に検査をして、特に数値が高く出た食べ物は以下の通りです。
卵白、卵黄、カゼイン、チェダーチーズ、カッテージチーズ、牛乳、ホエイ(乳清)、ヨーグルト、マッシュルーム、製パン用イースト、醸造用イースト、全粒小麦
実は2,3日前、グラタン(かなり多め)と半熟卵を食べる機会がありました。
どうやら原因はこれではないかと思うのです。
何故なら、私は現在、全てを完全に抑えるということはしていませんが、上記に該当する食品に関しては出来る限り控える様にしています。
しかし先日はグラタンと半熟卵を美味しく全ていただいてしまいました。
これが本当かは分かりませんが、かなり可能性は高いのではないかと思っています。
何故なら最近の生活リズムは比較的整っていたからです。
その為、今後は自分の中の基準を更に厳しくして遅延性のフードアレルゲンは極力控える様にして行こうと思いました。
やはり自分の体の反応を観察して行くことは大切ですね。
”今日は調子がいい。何故だろう?””今日ははお腹の調子が悪い。何故だろう?””今日は頭が回らない。何故だろう”?
原因は一つかもしれませんし、複合的な場合もあります。
だから多面的に、毎日様々な自分を客観視して行くことが必要です。
これからも自分の体に話しかけていき、なるべくコンディションの良い時間を長くしていきたいと思います。
それでは。

IgG遅延性フードアレルギー 続きを読む »

”ゴキゲン”な場所

上高地
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:梅子黄(うめのみきばむ):6/16~6/20頃】
梅雨入りと同じくして、梅の実が薄黄色に色づく頃。梅雨という言葉は、梅の実が熟す頃の雨という意味です。黴(カビ)が生えやすい季節なので、「黴雨(ばいう)」と書くこともありました。
おはようございます。
さて、本日から芒種の末候、”梅子黄(うめのみきばむ)”にとなりました。
梅雨入りはしたものの本日はとてもカラッとした快晴なお天気。
少し涼しいくらいですね。
浅間温泉に越してから、私には”ゴキゲン”な場所があります。
それは松本駅から徒歩10分程にある、電気屋さんをリノベーションしたカフェと本屋さんのある空間。
私の週の半分以上はこのカフェから1日が始まります。
なぜか。
それはなぜかこの場所に来ると”ゴキゲン”になるからです。
私の現在の仕事のシフトは大抵11:30から仕事という遅番のシフト。
つまり出勤前の時間を有効利用できるという訳です。
今の私は何だかんだやることが多いので、勤務時間以外でも仕事をやる時間と場所が欲しい。
このカフェは朝7時から営業をしているので、そんな私にもぴったりな訳です。
私なるべく朝7時に行く様にしていますが、大抵は少し寝坊をして、7:30~8時に行くことが多いです。
ここでまずはブログを書いて、その後に仕事をして・・。という具合です。
不思議なのはブログを書いたあと。
ブログを書き終わると、ホッとするのですが、その後にどんどん仕事に関するアイデアが湧いて来るのです。
しかも凄く集中できる。
そして私は”ゴキゲン”なまま10:30までこちらに滞在させていただきます。
更に、私の”ゴキゲンさ”を支えてくれるのはこの場にいる時だけではありません。
それは生活リズム面にも然り。
私がこのカフェに行く様になってから、私は朝なるべく早くここに居たいと思う様になりました。
そこで、夜はなるべく残業をしない様に仕事を組み立てる様になりました。
22時が過ぎたら、なるべく早く帰宅し、なるべく早く寝て、なるべく早くカフェにいる様にする。
これで朝型リズムの完成です。
夜の勤務を終えてから仕事を進めるよりも、早く寝てカフェで仕事を進める方が圧倒的に早く終えられるし、睡眠不足を防ぐことが出来る。
何とこのカフェは生活リズムからも”ゴキゲン”をサポートしてくれているのです。
早朝営業だったら、近くにスタバもあるけれど、残念ながらスタバにはこの役目は果たせません。
やはりこのカフェなければいけないのです。
皆さんも”ゴキゲン”な場所を見つけて、生活の一部に採り入れてみてはいかがでしょうか。
それでは。

”ゴキゲン”な場所 続きを読む »

快適な滞在、そして発見

鹿教湯温泉 三水館の客室
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる):6/10~6/15頃】
草の中から蛍が舞い、光を放ち始める頃。ホタルは別名『朽草(くちくさ)』。土の中でサナギになり、羽化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草がホタルになる」と表現しました。
おはようございます。
昨日は鹿教湯温泉の旅館に宿泊をしました。
15時にチェックインをしてからは、久しぶりにダラダラと。
夕食も大変美味しくいただきました。
そして夕食後もしっかりとダラダラ。
お部屋からは川のせせらぎがBGMとなり、10時頃には寝てしまいました。
目覚めも大変心地良く、朝食も大変美味しくいただきました。
この日は11:30から仕事がありましたが、10:30頃にチェックアウト。
鹿教湯温泉は職場から車で30分程の距離にありますので、この時間に出ても余裕なのです。
とても良い休日を過ごせました。
また、ご主人のお話する時間もいただきました。
昨日も書きましたが、こちらの宿は私のいる会社が出版している雑誌にも度々登場させていただいている所でもあります。
その為、とても色々な裏話から、ご主人のこだわり、そして行くべき場所など様々なお話を伺いました。
南魚沼の拠点との共通点など、思わぬ発見をすることが出来ました。
お時間をいただいたご主人、奥様には感謝です。
やっぱり人生は足を運ばないと分からないことばかり。
いやー旅館って面白いですね。
もう少し書きたいことがありますので、また数日後に書こうと思います。

それでは。

快適な滞在、そして発見 続きを読む »

宿予習

松本市にあるアルプスごはんの黒カレー
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる):6/10~6/15頃】
草の中から蛍が舞い、光を放ち始める頃。ホタルは別名『朽草(くちくさ)』。土の中でサナギになり、羽化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草がホタルになる」と表現しました。
おはようございます。
本日はOFFです。アラームをかけ忘れていたら、何と起床は9時に。
ちょっと疲れが溜まっていた様子です。ランチは久々にお気に入りのお店へ。
このお店は木金土曜日しか営業をしておらず、日程を合わせるのが大変。笑
松本周辺で栽培されている固定種のお野菜を積極的に使われているお店です。
本日は黒カレーを注文。とても美味しくいただきました。

さて、今日は先月から予約をしていた宿に宿泊をします。
一昨日も宿に宿泊をして、今日も宿泊。タイミングが重なりました。
今日の目的地は上田市にある鹿教湯(“かけゆ”と読みます。私は最初かきょうゆと読んでしまいました)温泉の宿。
実はこちらは、私の会社の出版している雑誌にも度々登場しており、とても気になっている所でした。
今回もリラックスをしつつ、”お客”としての体験をして来ようと思います。

それでは。

宿予習 続きを読む »

研修旅行

渋温泉・春蘭の宿さかえや
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる):6/10~6/15頃】
草の中から蛍が舞い、光を放ち始める頃。ホタルは別名『朽草(くちくさ)』。土の中でサナギになり、羽化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草がホタルになる」と表現しました。
おはようございます。
本日は職場で研修旅行へ行きました。
行き先は長野県下高井郡山ノ内町にある、渋温泉の旅館さん。
今回のテーマは、大まかにいうと”今後の方向性”です。
この旅館さんは、”旅館甲子園”というイベントで二連覇をしている旅館さんとして有名です。
インターネットでのレビューの評価も総じて高いお宿です。
今回はこの旅館さんのレビューは控えさせていただきますが(悪かったという訳ではありません。とても楽しめました)、私が一番強く感じたのは”お客様の目線に立つ”ということが抜けていたということです。
私は4月に浅間温泉へやって来ました。正直お客様の層はかなりバラついており、”ルールを守れる・守れない”レベルでの次元であることもあります。
私はそんな中で”お客様の目線に立つ”ということを忘れており、”お客様が何を求めているのか、何が心地良いのか”を忘れて、自分の都合を優先してしまっていました。
しかし、今回”お客”として宿に宿泊をすることで
”ああ、この部分が快適で良いね”
”ここはもっとこうした方が良いよね”
といった具合の感想が自然と湧いてきます。
この私の状況こそがまさに”お客様の目線”であり、”求めている”ことでもあります。
私は今回”お客”になることで、忘れかけていた感覚を思い出すことが出来たのでした。
日々の業務だけに身を置いた生活になると、”いかに早く終えるか”ですとか”いかに楽をするか”という甘えが出てきてしまうこともしばしばあります。
しかし常に”お客様目線”に立つことでその甘えが解消される可能性は上がります。
つまり、接客をする者にとっては、定期的に”お客”になることは非常に重要な点であると言えます。
”お客様目線”をイメージすることはいつでも出来ますし、非常に重要なことでもありますが、実際に自分が”お客様”になることでしか得られないこともあるはずです。
皆さんも、今一度”お客”になってみてはいかがでしょうか。
私は今後は毎月一回は別の宿に宿泊することで、その視点を深めて行こうと思います。

それでは。

研修旅行 続きを読む »

なぜリアル?

南魚沼市から眺める巻機山
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる):6/10~6/15頃】
草の中から蛍が舞い、光を放ち始める頃。ホタルは別名『朽草(くちくさ)』。土の中でサナギになり、羽化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草がホタルになる」と表現しました。
こんにちは。
何と知らぬ間に400号達成です。
これも毎日読んで下さっている方がいるからこそ。
本当にありがとうございます。
昨日は全社会議であった旨のお話をしました。
全社会議の行われる時間は、12〜14時までの2時間です。
私の会社は現在、南魚沼、松本、大津と拠点別れている為、現地まで行けない人はSkypeでの参加もOKとされています。
その為、私は別にわざわざ現地へ行く必要がなくSkypeで参加しても良い訳です。
ですが私はなるべく現地へ行きたいと思っております。
何故か。
それは私達の”ボス”の話を”リアル”で聞きたいからです。
会議の内容はあまり詳しくいけませんが、会議には必ず代表の話があります。
私はこの話を聞きに言っていると言っても過言ではありません。
この話が本当に楽しみだし、毎回思わぬ着想が湧いてきて、ペンが止まらなくなってしまうのです。
またこの着想が私の進む方向を示してくれるのです。
Skypeでもいいのですが、Skypeは時々途切れてしまうこともありますし、場の全体を視覚的に見渡すことは出来ませんし、空気全体を感じ取ることは出来ません。”エネルギー”の様なものを感じることも出来ません。
更に思わぬ副産物もあります。
それは”ボス”とのちょっとした会話だったり、何故か急に発言を求められたりする点だったりと、”現地”へ行くからこそ積み重ねられる小さな”時間”が発生します。
だからやはり現地へ行くしかないのです。
私は休みを取っても、2万円を払わなくてはいけなくても行くと思います。
そのくらい価値があるものだと感じています。
これは”ヴァーチャルが普及してきたからこそ、リアルが見直されてきた”というニュアンスではなく、元々”リアル”は非常に大切なものとして存在しているからです。
今一度、リアルの持つ価値というのを見直してみると良いかもしれませんね。
私はこれからも、この”リアル”に投資をして行こうと考えています。

それでは。

なぜリアル? 続きを読む »

Let’s キヨシ

南魚沼での朝食

【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。

【七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる):6/10~6/15頃】
草の中から蛍が舞い、光を放ち始める頃。ホタルは別名『朽草(くちくさ)』。土の中でサナギになり、羽化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草がホタルになる」と表現しました。

こんばんは。
本日は早朝に家を出て、南魚沼へ全社会議へ。

会議自体は12時スタートでしたが、5時に家を出ました。
何故か。それは南魚沼の故郷”ロッヂ”へ行く為です。

何度も登場していますが、念の”ロッヂ”についての記事を。

本日の目的はもちろん会う為でもありますが、少しでもお手伝いしたいなということで、早めに行きました。

3時間のドライブを経て、朝8時に到着。
会うのは1ヶ月ぶりでしたが、やっぱり新鮮な気持ちに。
相変わらず話をするだけで和みます。

近所の方が持って来てくださったミズ(ウワバミソウ)の下処理をしながら、2時間程のお話を。
その後「ちょっとだけ手伝って欲しい」ということで、畑へ行きました。

キヨシさんの畑は、初めてです。
そこには茄子やそら豆など、様々な作物が育てられていました。
そう、キヨシさんはお米だけではないのです。

お手伝いをすると言っても、ちょっと雑草を毟って、ものを運んだだけ。時間にして30分でした。

ロッヂへ戻ると、何とお母さんが特製の採れたてのミズの和え物を用意してくれていました。
ミズはシャキッとした歯ごたえと、少し粘り気があるのが特徴です。
これがまたとても美味しい。
都会では中々いただけない味。
私はこういう時に、”これが贅沢ってやつだよな”と感じます。

そしてミズとご飯、お味噌汁をいただきながら、また暫しの談笑。
会議前の素晴らしいリフレッシュタイムでした。

やはり”ロッヂ”は最高です。
ここに来る度に、力をいただけます。
毎月の会議前のルーティーンとなりそうです。

いつもありがとうございます。

それでは。

Let’s キヨシ 続きを読む »

イライラしたら、”迷惑の掛からない発散”をベースに

山口百恵のレコード
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる):6/10~6/15頃】
草の中から蛍が舞い、光を放ち始める頃。ホタルは別名『朽草(くちくさ)』。土の中でサナギになり、羽化して地上に現れるその姿を見て、昔の人は「朽ちた草がホタルになる」と表現しました。
おはようございます。
本日から七十二候は腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)です。
もう蛍の時期ですね。
蛍が別名『朽草』だとは知りませんでした。
そういえば、蛍は小学生以来見ていないかもしれません。
小学生の頃、正直蛍を見ても何も感じませんでしたが(感性のない子供ですね 苦笑)、今となって蛍が希少性や季節感を知ることで私の蛍への関心は高まっています。
どうやら浅間温泉エリアで蛍が見られる所がある様ですので、見ていきたいと思います。
さて、昨日のブログは失礼しました。
イライラしてそれを抑えきれずに文章にすると、あまり読んで心地良いものではありませんね。
結局昨日はイライラしっ放しでした。私は未熟です。
イライラすると、他人から近寄り難い雰囲気を発しますし、相手への言葉遣いも自然と荒くなります。
更に意思決定もベストとは程遠いものになります。
悪いことばかりですね。ではやめましょう。
それでは、何故イライラするのかを見ていきましょう。
それは、思い通りにならないことが根源にあると思います。
・相手が筋違い過ぎることを言っていると感じる
・自分の考えていることが他人から理解されない
・相手から罵りを受ける
・思い通りに物事が進展しない
上記の様な要因を経て、自分でそれらを消化しきれずに外へ発散しようとします。
これがイライラなのだと思います。
私の場合、イライラすると
①ものを破壊したくなる
②叫びたくなる
③キーボードを荒く叩き出す
④無性に色々なものを食べたくなる
⑤ちょっと酒を入れたくなる
といった状況になります。
どれも行為としては褒められたものではありませんが、発散という点では①②③は人に迷惑を掛けない場であればいいと思います。
しかし④⑤に関してはその日もしくは翌日のコンディションに影響を及ぼすものなので、なるべく控えるべきと感じます。
そうすると、やはりイライラの発散、消化はなるべく口にものを入れない形で行った方がいいということです。
では、どうするか。
よりベターな発散方法を考えました。
⑴人のいない、迷惑のかからないところでものを破壊する
⑵人の迷惑の掛からない所で叫ぶ
⑶走る
⑷”ゼロ秒思考”のメモ書きをする
⑸座禅を組む
⑹何故イライラしているのかを5回繰り返し自分に問いかける(仮説思考の応用)
上記の方法が思い浮かびました。
分類するならば、⑴〜⑷は外部への発散、⑸と⑹は自己の内部で消化するイメージでしょうか。
つまりイライラの解決方法は発散と消化に分けられるということです。
ただ、イライラというのは基本的に”溜まったもの”だと考えるので発散することがベターだと考えます。
その為、消化することも良いですが発散をした方がいいかもしれません。
となると、イライラへの対策は、
⑴発散
⑵消化をしてから発散
⑶発散をしてから消化
となるでしょうか。
また、相手がいれば相手に話すのもいいかと思いますが毎回話す相手がいるとは限りません。だからこそ、まずは自己で解決できる方法があるとより良いと感じます。
これからは、イライラしたら”迷惑の掛からない発散”と”自己と向き合う”をベースに実践をしていこうと思います。
それでは。

イライラしたら、”迷惑の掛からない発散”をベースに 続きを読む »

お客様を選ぶ

湯田中温泉にある小林一茶の俳句の碑
【二十四節気:芒種(ぼうしゅ):6/6~6/20頃】
稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味であるが、現在の種まきは大分早まっている。西日本では梅雨に入る頃。
※芒(のぎ)とは、米や麦などイネ科の植物で、花の外側についている針のような突起のこと。禾とも書きます。
【七十二候:蟷螂生(かまきりしょうず):6/6~6/9頃】
秋に生みつけられたピンポン球ほどの卵から、数百匹のかまきりの子が誕生する頃。
かまきりは農作物には手をつけず、害虫を捕まえてくれる、私たちにとってありがたい存在です。
おはようございます。
最近、思うことがあります。
それは”お客様を選んではダメなのか”ということ。
何故なら、100人に対して100%のサービスを提供することは不可能だから。
そんなことしていたら、こちらが疲れてしまうから。
共感して下さる人が集まる様な空間に。
代理店はお客様をたくさん送客してくれる。無差別に。上から目線で。
まず接客をするなら、自分達がハッピーである必要がある。

自分達がNot happyでそれを押し隠して相手にhappyを提供しようとするなんて寿命を縮めるだけ。

何もこちらがそこまですり減る必要はありません。
だからこの業界は人が集まらない。
・給料低い
・労働時間長い
・すり減る
・お客様は神様、じゃあ自分達はなに様?
旅行業界全体で負のスパイラルに入ったって仕方ないじゃないですか。
そろそろ好循環にしませんか?
さて、どうやって楽しくしていきましょうか。

それでは。

お客様を選ぶ 続きを読む »