【二十四節気:立夏(りっか):5/5~5/19頃】
この日から立秋の前日までが暦の上では夏となります。新緑に彩られ、さわやかな晴天が続く頃です。ちょうどゴールデンウィークの時期にあたり、レジャーに出かけるにもよい気候。
【七十二候:竹笋生(たけのこしょうず):5/15~5/19頃】
たけのこがひょっこり顔を出す頃。伸びすぎないうちに収穫しなければ、美味しいたけのこは味わえません。種類によって収穫期は異なるので、三月から六月頃まで収穫できます。
おはようございます。
昨日はとても暑い1日でした。
まだ5月の中旬であるにも関わらず、この気温です。
松本の5月がこんなに暑いのでしょうか。いえ、そんなことはない様に感じます。
5月でこんなに暑い日があるのは、極めて不思議です。
いつも感じたことのない気候や気象を感じる度に、私はこの地球がそんなに長くは続かないのではないかと感じてしまいます。
さて、昨日はOFFでしたがとても面白いイベントが開催されました。
その名も、”新しいことが起こる場所の秘密を探ろう”です。
会場は私の職場にある、大正時代に立てられたと思われる蔵です。
このイベントは二部生でした。第一部は日本の各地域で面白い取り組みをされている3人の登壇者がプレゼンを行い、第二部は参加者の皆さんでグループディスカッション。そして最後は飲食を用意して懇親会という流れでした。
参加者は、中学生(と先生)、農家さん、大学生(と先生)、服屋さん、カフェの店長さん、銀行の支店長さん、浅間温泉の若旦那、近くのギャラリーのオーナーさんといった具合にとても様々なバックグラウンドを持った人が語り合いました。
登壇者の3名の中には、私と同世代の方も1人いらっしゃいました。
とても面白いお話をされていましたし、グループディスカッションではよくお話をまとめていらっしゃいました。
私はその姿を見て、正直ちょっと悔しさを感じましたし、もっと高みを目指したいという気持ちになりました。
ではその高みを目指す為にできることは何なのか?
それはまず、私の在りたい姿を思い描き、そこに至るまでの現在地を把握することだと感じました。
目的を定め、通過すべきポイントとなる目標を決めて、日々の行動と内省を繰り返す。
そうすることで埋められていくのではないかと思います。
異なるフィールドで活躍する方と定期的に話し合ったり、その方のお話を聞くことは大変重要なことだと感じた1日でした。
とても面白いイベントでした。
こうした類のイベントを開催する意義があるとと強く感じましたので、イベントの月次開催を目標にします。
今できることは何か。常に考え続けていきたいと思います。
それでは。